2017年1月29日日曜日

【事業案内】サイエンスキャンプ 2月2日 9:00~受付開始

2月2日(木) 9:00より、小学校3年生・4年生対象の

サイエンスキャンプ   「里山いきもの調査隊」~

の受付を開始します。定員を上回る場合は抽選となります。

街中ではなかなか会うことができない「里山」の生き物をみんなで調査しませんか?

ご応募をお待ちしています。^^



※写真は過去の事業やプログラムの様子です。





2017年1月18日水曜日

【わっぱる便り】雪の置き土産

先日投稿したとおり、わっぱるではたくさん雪が積もりました。

今年のわっぱるは大雪でした。

キャンプ場内の木にも雪がいっぱい被っていて

雪の重さに耐えきれなかった木はご覧の通り。




幹がパキッと折れてしまいました。
(上の写真は喫煙所付近、下の写真はなみだ橋を上ったところの階段です)

これじゃみんなが通れない!

さっそく伐採作業を開始!

まずは喫煙所付近から。

【作業中の写真】
チェーンソーで木を切り、

枝は一か所にまとめて、

幹は持ち運びしやすいような大きさにしました。


次はなみだ橋の上の階段。

【作業中の写真※ブレています】
喫煙所の倒木と同じように、

枝と幹で分け、幹は持ち運びしやすい大きさに。

作業後の写真がこちら。


道をふさいでいた木がなくなり、通れるようになりました。


まだ他にも倒れている木があるので、

今後もこの作業を続けていきます。


2017年1月15日日曜日

【わっぱる便り】雪です

皆さん、雪の加減はどうですか?

わっぱるでも、昨日からチラホラと降っていましたが、夜の間に本降りとなり、ご覧の通りになりました。

まだまだ降雪中です。^^;






寒い中ですが、皆さん風邪やケガに気を付けてくださいね。


2017年1月8日日曜日

【わっぱる便り】わっぱるで探鳥!2



カメラを首からぶら下げて、鳥を探しにキャンプ場へ行きました。
昨日(1月7日)撮影できた鳥がこちら。

ルリビタキです。

先日の記事でご紹介した鳥と同様に、こちらの鳥もヒタキ科です。
ルリビタキのオスは、名前のとおり美しい青色をしています。

写真の個体は茶色いので、一見メスのように見えますが、詳しい人に訪ねてみたところ、
眉斑(目の上のまゆげっぽい模様)がはっきりしていることや、
脇の黄色がくっきりと見えることから、
おそらくオスだと教えていただきました。
青色をしていないのは、まだ若いからでしょう。

実はこの写真を撮ったすぐあとに、きれいな青色のルリビタキも見つけたのですが、
そちらは目が合うや否や飛び去ってしまいました。

逃げられてしまったのはちょっぴり残念でしたが、難しいからこそ
野鳥の撮影は楽しいのだと自分を納得させました。




2017年1月4日水曜日

【わっぱる便り】わっぱるで探鳥!



みなさま、新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。




さて、今年は酉年ということで、場内の野鳥を探しに行ったところ、
第一プレイグラウンドでこんな鳥に出会いました。


シロハラです。
公園などでもよく見られる冬鳥です。
ふっくらしたお腹にぱっちりした目もとがとっても素敵。
いつもガサゴソと落ち葉をひっくり返しながら餌を探しています。

地面の近くにいると、やぶに邪魔をされて写真がなかなか撮れないのですが、
今日は木にとまっていたのでバッチリ撮ることができました。

シロハラはツグミの仲間で、ヒタキ科に分類されます。
冬の場内でよく見られるヒタキ科の鳥で、もうひとつ紹介したいのがこちら。


ジョウビタキです。こちらもシロハラと同じく冬鳥です。
(残念ながらわっぱるではなく、服部緑地公園で撮影したものです)

オレンジ色のお腹、グレーの頭、まんまるの瞳。
どこを見ても美しく、かわいらしい鳥です。

住宅街でも普通に見られる鳥ですが、それでも出会うと嬉しくなってしまいます。


他にも様々な種類の鳥類がいますが、デジタルカメラで撮影するのが難しく、
なかなかその姿を届けられずにいます。
「撮れたらラッキー!」くらいの気持ちで生き物との出会いを楽しむことにしています。



1月・2月は工事のため施設を閉鎖いたします。
皆様にご迷惑をおかけしており、大変申し訳ありません。
施設閉鎖期間中も、ご予約のお電話を受け付けておりますので、
ご利用をお考えでしたら、ぜひお問合せください。