特別なことをする訳ではありません。
イモを焼いたり、マシュマロを焼いたり、火打石や「まいぎり」で火起こしをしたり。参加者が思い思いにたき火を前にしてのんびりと過ごす一日です。
10時頃からスタート。会場はこんな感じです。

家族ごとにたき火台の上に薪を組んで、火をつけます。


定番の焼き芋や焼リンゴ、マシュマロなどのほか、ホットドッグやキノコを焼いている方もいました。

せっかくなのので、我々もダッチオーブンを使ってクッキングです。
ローストビーフと

キャベツまるごとスープ(ベーコン入り)

少しお遊びも。「まいぎり」で火起こし体験。
「まいぎり」での火起こしは少し難しいのですが、お父さんの一人は見事に成功して「4年越しの夢がかなった」と喜ばれていました。

たき火工作の定番、焼き板工作も。
たき火で焦がした杉板を、綺麗な木目が出るように頑張って磨きます。

お部屋の飾りなどにぜひお使いください。

15:00頃終了の予定でしたが、雨が降ってきたため14:00過ぎ、早めに終了となりました。最期は慌ただしかったですが、焚き火と一緒にのんびりと過ごしていただいた週末でした。(Hu)