2018年12月28日金曜日

【わっぱる便り】2018年もご利用いただきありがとうございました

2018年もわっぱるをご利用いただき
ありがとうございました。
今年は大きな自然災害が続きましたが
復旧作業を手伝いにきてくださった方々のおかげで
無事、乗り切ることができました。
皆様に厚く御礼申し上げます。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。
スタッフ一同

2018年12月27日木曜日

【わっぱる便り】自主研修・山の植物観察

本日は豊中の北緑丘小学校から、先生が自主研修に来てくれました。
「わっぱる」場内を歩きながら植物を観察し、写真撮影なども行って同定を行います。
理科や生活科の授業に活用していただくようです。
撮られた写真をご紹介。

節分やクリスマスでおなじみ。ヒイラギ。



ヤブコウバシ。冬でも葉っぱが落ちません。



リョウブの木に鹿の食痕がありました。



アカマツや落葉した木々のシルエットが青空をバックに綺麗でした。



わっぱるでは、先生の自主研修も受け入れています。
関心のある方は、ぜひお問合せください。(スタッフHu)

2018年12月24日月曜日

【わっぱる便り】川原の整備

突然ですが、今年の気候、特に降水量は本当に異常でした。
7月~9月の3か月間の平年値(1981年~2010年の平均)と2018年を比べるとこんな感じになっています。
平年値(7月~9月) → 489.4mm
2018年(7月~9月) → 1297.5mm(!)
実に2.6倍、平年の1年分近くの降水が3か月に集中したことになります。

ボーイスカウトの下川君が4日間の奉仕活動を終えて帰宅しました。長期間、本当にお疲れさまでした。そんな下川君と最終日に行ったのが、川原の整備作業です。

現在、わっぱるの川原は安全確保のため閉鎖しています。
異常な降水量で川の水量も増水。激流にのって木や枝、様々なゴミが大量に流れてきて、安全な川のプログラムが難しくなったためです。

7月豪雨のあとの川原を呆然と見つめるスタッフ。
(ちなみに、今年は7月・8月・9月と3か月連続で豪雨にみまわれました)


現在も、木や枝が大量に残されています。立木にからみついて、取り除くのも一苦労。


バイクも流されてきています。大型のゴミもかなりの分量に。


大路次川は「わっぱる」の大切のフィールド。
来年度の再オープンに向けて、この冬、整備をコツコツと進めていきます。
(スタッフHu)

2018年12月23日日曜日

【わっぱる便り】森の整備

本日もわっぱるでは小学生の団体さんが活動されています。
楽しそうな声が、キャンプ場からも聞こえてきました。

冬のわりに暖かい本日、利用者さんの出入りやプログラムも落ち着いていたため、森の整備を実施しました。
一昨日から奉仕に来てくれているボーイスカウトの下川君も一緒です。

最初に、整備計画と木の切り方をレクチャー。




その後は、冬の森に入っての伐採を半日実施しました。


チェーンソーも出動。


切った木の一部は、1年ほど寝かせて薪にすることにしました。
冬は気温も低く、害虫・害獣もいないため、森整備にうってつけの季節です。
今後も、実施する日が増えそうです。(スタッフHu)

2018年12月22日土曜日

【わっぱる便り】冬至と馬酔木の返り咲き

三連休初日。本日、わっぱるには小学生団体さんの利用があり、賑やかな声が響いています。
また、京都のボーイスカウトさんが見学に来られました。団の記念集会の会場を探しているとのこと。色々とお話しを聞きながら案内しましたが、お考えのプログラムに「わっぱる」が合うことを祈るばかりです。

場内で、花が満開となった馬酔木(アセビ)を見つけました。


通常であれば、春の気配が漂う2月~3月頃に開花するはずなのですが、最近の「寒い→暖かい」の気温変化で勘違いしたのかも知れません。植物が季節外れに開花することを「返り咲き」と言うそうですね。

地味ですが、万葉集にも読まれている由緒ただしい(?)花でもあります。


小ぶりで控えめな様子が私は大好きなのですが、通常の開花時期を待たずに思いがけず早くに見ることができてラッキーでした。(スタッフHu)

2018年12月21日金曜日

【わっぱる便り】材木整理とヤモリ

本日から、ボーイスカウト大阪80団の下川さんが「わっぱる」に奉仕活動に来てくれています。
3泊4日の泊まり込み。長丁場ですが、一緒に頑張っていきましょう。

オフシーズン平日の今日は施設利用団体はありません。
こんな日は施設整備に精を出します。本日は材木置き場。

施設整備に使う材木を置いておく場所ですが、ぎっしり材木が詰まっている上に、ご覧の通り斜めに傾いて危険です。


材木を抜いて、建て直すことにしています。色々な所から入手した材木は大層な分量ですが、コツコツ抜いていきます。


途中で冬眠中のヤモリも出てきます。可愛い。


数時間で全て抜くことができました。下川さんも初日からの力仕事、お疲れさまでした。
それにしても傾いていますねえ。


この冬で、ガッチリした材木置き場の建て直しをする予定です。(スタッフHu)

2018年12月20日木曜日

【わっぱる便り】来年の干支

2018年もあと僅か。
紅葉も終わり、キャンプ場も少し冬模様となってきました。
冬になると、色々な動物が山から下りてきます。

来年の干支である「彼(彼女)」もそんな1匹。


イノシシです。これは以前にセンサーカメラで撮影したもの。

夜行性のため、なかなか直接出会うことはありません。
ただ、姿は見えずとも、その痕跡はばっちり残っています。

土の中のミミズや昆虫を探しているのですね。場内の色んなところを掘りかえしています。

これはまだ可愛い方。

最近は、正門前をばっちり掘り返されました。



ここまでしなくてもいいやん…、というほど徹底的に掘られています。

冬の「わっぱる」の風物詩の一つです。
来年1年、脚光を浴びる(かもしれない)イノシシ。仲良くしていきたいものです。

…ちなみに、「わっぱる」で獲れたものではないですが、この時期の能勢町では色々な場所で「牡丹鍋」を食べることができます。「わっぱる」でも特別メニューで¥3,100/人で提供しています。興味のある方は、ぜひお問い合わせください。^^
(スタッフHu)

2018年12月5日水曜日

【事業案内】わっぱるキッズ:みそづくり追加募集のお知らせ

2月16日(土)日帰り事業の
わっぱるキッズ「みそづくり」への参加者(若干名)を
本日12月5日から追加募集します。

わっぱるキッズにご登録されていない方の参加も大歓迎です。
電話でのみ受付を行っております。
お電話お待ちしております。