2016年12月27日火曜日

【わっぱる便り】返り咲き

寒くなったり暖かくなったりを繰り返す気候のせいでしょうか?
本来は咲く季節ではないにも関わらず、 場内でいくつか花が咲きました。

「返り咲き」というらしいです。





















モチツツジです。本来はゴールデンウィークあたりに咲く花ですが、11月末~12月上旬に場内に咲いていました。














アセビです。2月頃に咲くはずですが、開花しているのを見つけました。

そのほか、写真がないのですが、コバノミツバツツジも12月中旬に咲いていました。
どうやら最近の気候は、植物にとってリズムが取りにくいようです。


2016年12月25日日曜日

【わっぱる便り】霰

読めますか? 「霰」で「あられ」です。小さな氷の塊です。

少し前、23日(金)のことになりますが冬型の天気の中で霰が降りました。
炊事場の屋根を叩く「パラパラパラ」という音とともに、小さい霰が次々と。

地面に這いつくばって動画を撮影しました。



定義としては、5㎜以下は「霰」それを超えると「雹」(ひょう)と言うんだそうです。
5㎜を超えたら、とても屋外で撮影はできなかったでしょうね。

2016年12月21日水曜日

【わっぱる便り】霧

冬至日の本日、能勢町は深い霧に包まれました。














視程は500mくらいでしょうか?

















太陽の光もぼんやりとしており、輪郭がくっきり見えました。

能勢町は内陸性気候の傾向が強く、この季節は良く霧が出ます。それでも、本日の霧はなかなかお目にかかれない深さでした。


霧は太陽が高くなり、気温が上がるにつれて消えてしまいました。

2016年12月16日金曜日

【わっぱる便り】今朝のわっぱる



今朝のわっぱるの様子です。

炊事場の台に氷が・・・


 山小屋の屋根も白い!

テントベースにも・・・ 

炊事場の屋根にも雪が乗っています。

近くの山へ目をやると、こちらもうっすらと白く染まっています。


最近、ぐっと冷え込んできて、夜間の気温がマイナスになることも。
冬本番が近づいています。

2016年12月4日日曜日

【わっぱる便り】霜

朝晩が冷え込み、今年はじめて、わっぱるで霜が降りているのを見ました。(私調べ)

管理棟の屋根に霜が降りやすいです。条件が良いんでしょうね。

1.晴れ  2.無風  3.低温

の日の朝には、これから屋根が白くなる日が続くと思います。





2016年12月2日金曜日

【わっぱる便り】チューリップを植えました


グラウンドを通り抜けた先にある、小さなログハウス「カシオペア」の隣に、
チューリップを植えました。

シカに食べられてしまわないよう、ガッチリガード。
ネットではなく、金属の柵で周りをかためました。
これなら、きっと動物に壊されることもないでしょう。

どうか、無事に咲いてくれますように・・・!

2016年12月1日木曜日

【事業報告】里山の秋オープンフェスタ


11月26日・27日の2日間で、「里山の秋オープンフェスタ」を実施しました。
参加してくださったみなさま、ありがとうございました!

わっぱるのオープンフェスタは、小さいお子様を連れたご家族でも
自分たちのペースでゆっくりと過ごしていただける事業となっております。

秋晴れの空のもと、ハンモックでゆられてみたり
ティピーテントいっぱいにつめこまれた落ち葉のふとんにとびこんでみたり
スタッフと一緒にゲームで競争!してみたり
あるいはクラフトにじっくりと時間をかけて、大作をつくってみたり・・・

どのプログラムに参加して、どんな時間を過ごすか自由に決められます。


さて、今回もたくさんのプログラムをご用意いたしました。
2日間の写真をご紹介します。

~11月26日~
★落ち葉のふとん★
落ち葉のふとんはとってもふかふか!

★おやつ作り★
さつまいものクッキーをつくりました。
おいしくできたかな?

★鳥のハネ展示★
まるで博物館!鳥の羽根に触れてみよう。
どんなさわりごこちかな?

★競争コーナー★
スタッフといろんなゲームで競争!



~11月27日~
★クリスマスクラフト★
まつぼっくりのツリーや毛糸のリース、いろとりどりの作品ができました!

★人形浄瑠璃講演★
能勢町の伝統芸能、「人形浄瑠璃」。
講演後は、人形に触らせてもらえました!

★野遊びコーナー★
自然の材料を使って、作品づくり。

★竹細工★
おおきな竹を切って、竹ぽっくりをつくりました。
できたらさっそく遊んでみよう!


寒い中、わっぱるにお越しいただきありがとうございました。
ぜひ、またわっぱるに遊びにきてください♪




2016年11月16日水曜日

【わっぱる便り】紅葉

朝晩が冷え込み、山々も大分良い色になってきました。













場内も色とりどり。楽しく歩けます。

一口に「紅葉」と言っても、木によって葉っぱが色づく時期が違います。
「わっぱる」の山ではサクラが早くから色づき、コナラが最後のような気がします。




コナラが色づき始めると紅葉も終盤、という気がしています。


2016年11月10日木曜日

【事業案内】里山のクリスマスパーティ受付終了のお知らせ


11月10日17時をもって、里山のクリスマスパーティの受付を終了しました。

たくさんのお申込みありがとうございました。


また、春にも主催事業を企画しておりますので、ぜひご参加ください!

2016年11月2日水曜日

【お知らせ】主催事業申し込みフォーム不具合の解消


本日「里山の秋 オープンフェスタ」・「里山のクリスマスパーティ」の申し込みフォームにつながらないトラブルが発生し、利用者の皆様には多大なご迷惑をおかけ致しました。
大変申し訳ございませんでした。

不具合を解消したので、HPの主催事業のボタンからご希望の事業のページへ進んでいただくと、お申込みできます。

たくさんのお申込みをお待ちしております。

【事業案内】 主催事業の受付開始

本日より、
家族・グループ対象の里山の秋オープンフェスタ
小学生対象の里山のクリスマスパーティ
2つの主催事業の受付を開始します。

オープンフェスタは先着順、
里山のクリスマスは抽選となります。

本日は、電話が混み合うと思われます。
事業のお申し込みは、上記ページの申込みフォーム、
またはFAXをご利用いただく方がスムーズかも知れません。

ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。

2016年10月27日木曜日

【わっぱる便り】秋の植物

場内を歩くと、様々な秋の植物に出会います。






リンドウです。
感じで書くと「竜胆」。

根っこや茎が苦く、「熊の胆」よりも苦いので「竜胆」だそうです。
残念ながら、未だ食べたことはありません。


センボンヤリです。
写真では数が少ないですが、ピンっと直立したものが群生していると、大名行列の飾りのヤリのように見るとのことで、この名前がついたそうです。







ヤブムラサキ。
紫色の実がつく低木です。似たものにムラサキシキブがあったりもします。
葉っぱの感触が滑らかで気持ち良いです。

【わっぱる便り】炊事場のペンキ塗り



場内の建物・設備に、錆びて劣化しないように定期的にペンキを塗っています。
9月下旬~10月にかけて、第4炊事場に白ペンキを塗りました。




白くしたことで、屋根の下も明るくなりました。

引き続き、他の炊事場も塗装も検討中です。



【事業案内】 主催事業のご案内 

11月26日(土)・27日(日)に、里山の秋オープンフェスタを、
12月10日(土)~11日(日)に、里山のクリスマスパーティを実施します。

オープンフェスタは、秋のわっぱるを自由に楽しんでもらえる
プログラムを用意しています。
ウォークラリーや工作、太陽観察などのほか、
能勢町の伝統芸能である、人形浄瑠璃の公演や
似顔絵師さんに似顔絵を描いていただけるコーナーも
ご用意しています。

家族やグループが対象で、各日150名定員です。先着順。



クリスマスパーティは、小学1~6年生80名が対象です。
森の木をクリスマスツリーにしたり、
ケーキのかざりつけをしたり、
キャンドルを囲んで楽しい時間を過ごしたりします。

グループに分かれて活動するので、新しいお友だちが
できますよ。


受付は、いずれも11月2日(水)から始まります。
オープンフェスタは先着順で、最終18日(金)まで、
クリスマスパーティは抽選あり で、10日(木)まで
受付しています。

ご応募お待ちしています。

2016年10月20日木曜日

【わっぱる便り】日本の三大民間薬

をご存知ですか?

ゲンノショウコ、ドクダミ、そしてこのセンブリです。
(下痢、腹痛、胃腸虚弱などに効能があるそうです)

場内でセンブリの花が咲き始めました。
 

紫を含んだ、可憐な白い花がキレイです。ただ、葉っぱは滅茶苦茶に苦い。
「千回振り出してもまだ苦い」
から「センブリ」と名付けられたとのことです。

もしも見つけたら、葉っぱを一枚口に入れて噛んでみてください。
悶絶待ったなしです。

2016年10月18日火曜日

【わっぱる便り】ハードボイルド

ハードボイルドの映画やドラマを見ていると、よく敵対する2人がお互いに拳銃を向けあうシーンがありますよね。(「お互いが拳銃を向けあう」で検索すると山ほど出てきます)

撃つに撃てない。撃てばやられる。

そんな緊迫感溢れる定番のシーンを彷彿させる状況を本日見ることができました。


何をしているかというと、





















カマキリがお互いがお互いを食べようとしているんですね。















カマキリの共食いは結構あるようですが、大きさが同じなので膠着状態となったようです。
しばらく観察しましたが、動きがみられないので強制介入。
 
2匹を別々の場所に移してあげました。

【わっぱる便り】ハロー!

ハローといっても「Hello!」ではなく、月の周りに現れる光の輪(暈といいます)のことです。
満月に近かった15日(土)の夜、きれいに表れました。

最初はスマホで撮影したのですが、暈が画像に出ずに失敗。

その後、コンパクトカメラで撮影。
うっすらと暈が撮影できました。















さらに、カメラに詳しい方にお願いして一眼レフで撮影をしていただきました。
大変綺麗に撮影していただきました。…すごい。
















ちなみに、太陽や月に暈ができると、天気は下り坂と言われています。
果たして、次の日の夜から雨が降り始めました。


2016年10月5日水曜日

【お知らせ】10月~12月の給食メニュー


10月~12月の給食メニューをアップしました。
ご利用の方はご参考ください。
食事メニューはこちら

A・Bどちらかのメニューを選べます。
朝食A 昼食B といった選択も可能です。 
特に希望がなければ、厨房スタッフにおまかせください。

アレルギー対応が必要な方は、お知らせいただければ
できる限り対応させていただきます。 
こちらのページからも、⑥アレルギー調査票をダウンロードして
いただけます。

【わっぱる便り】動物さんの落とし物



キャンプ場をまわっていると、こんなものが目にはいりました。

テンの落とし物です。

テンやイタチは、石の上など目立つ場所に糞をする傾向があります。
今回は、石のかわりに、野外トイレ前のコンクリートの上に糞をしたようです。


こういった落とし物はたびたび見つかるものの、私はわっぱるでテンに出会ったことがありません。
姿は直接見れずとも、キャンプ場内の落とし物や足跡(これらを難しい言葉で「痕跡」と言います)を発見することで、場内に息づく動物たちに思いを巡らせることができるのです。


さて、さきほどの写真ですが、よくみると、糞の中にはびっしりと植物の種が。
一体なんの種子でしょうか。

ひとつ、思い当たる植物があったので、見比べてみようと思い、採集しました。 


アケビです。
秋になると実が紫色に色づき、熟すと二つに割れます。
この果肉が甘くておいしいので、動物たちに大人気。



糞中の種と取り出したアケビの種を比べると、大きさや形がよく似ています。
(※糞中の種は消化の過程で脱色されてしまっているようです。)
おそらく、テンが食べていたのはアケビでしょう。


おいしい果実が実るこの季節。どうやら動物たちも秋の味覚を満喫しているようです。
動物たちの残してくれたヒントをもとに、彼らの暮らしを想像することが、私の楽しみのひとつです。

2016年10月4日火曜日

【事業案内】豊中星空まつりin能勢 受付開始

11月5日(土)~6日(日)の、豊中星空まつりin能勢の受付を開始しました。
本日より10日(月・祝)の午後5時まで受付しています。

秋の星空を眺めに来ませんか?
お申し込みをお待ちしています。

詳しくはこちらから。

2016年9月25日日曜日

【わっぱる便り】きのこ!




夏の暑さもすっかり影を潜め、肌寒くなってきました。

夏から秋へ移りゆくこの時期、キャンプ場内で目立ってきたのがこちら。


きのこ!


いろんな大きさ・形・色をしたきのこが見られるようになり、場内の散策がとっても楽しいんです!

写真も撮ったので、いくつか紹介します。


まずは上の写真のきのこ。


マントカラカサタケでしょうか。
(※今回出てくるきのこの名前は、図鑑の写真と見比べて一番似ていたものを挙げています。私はきのこに全く詳しくないので、間違いがあるかと思います・・・。)

これ、とっても大きいんです!手のひらよりもおおきなカサ!色は、きれいな白色でした。



つづいて、へんな形のきのこ。
ホウキタケの仲間です。図鑑を見たところ、コガネホウキタケに似ているかな?と思いましたが、どうでしょうか。



そしてそして、こちらは変な色のきのこ。




青の強い紫色をしています。カサも柄も紫!調べた中では、「ソライロタケ」が一番似ていたと思うのですが、ソライロタケは数の多くないきのこと書かれていました。
青色をしたきのこって珍しいのでしょうか。
もしかしたら、別の名前のきのこかもしれません。



最後に、有名なきのこを。

タマゴタケです。こちらのきのこは、わっぱるに来られたお客様に生えている場所を教えていただきました。



誰かが絵の具で塗ったのではないかと思うほど美しい赤色です。
森で出会うと、とっても嬉しい気持ちになります。


秋のキャンプ場には、見るものがたくさんあります。
ぜひぜひ足をとめて、探してみてください。

また、みつけたきのこは絶対に口にしないようにしてくださいね!




2016年9月24日土曜日

【事業案内】豊中星空まつりin能勢のご案内

11月に、豊中星空まつりin能勢を実施します。
詳しくはこちらから。

星空に興味のある方90名が対象です。
11月5日(土)~6日(日)の1泊2日

豊中天文協会の皆さんが、いろいろと教えてくれます。
秋の天の川や、秋から冬の星座を一緒に観察しましょう。
カシオペア座やオリオン座、すばるなど、
一度は耳にしたことのあるものや、
月・惑星(火星・天王星)といった、明るい天体も見えます。
デジカメでの撮影方法も教えてもらいましょう。

太陽を観察できる特別な望遠鏡で、黒点やプロミネンスも
観察できるかも!

天体の観察以外にも、星空コンサートや、森散策、クラフトなどで
わっぱるを満喫できます。


受付は10月4日(火)~10日(月・祝)です。
お申し込みが多数の場合は抽選とさせていただきます。


ご応募お待ちしています。

2016年8月26日金曜日

【わっぱる便り】 カマキリ 「セミ、ゲットだぜ!」

キャンプ場を歩いていると、どこからか「ジジジジジジ!」と、セミの悲壮な鳴き声が。
よくよく探してみると、 木の上でカマキリにつかまっていました。

カメラを取りに行っている数分の間に、既に食事が始まっている様子。
自分の身体よりも大きな獲物を捕らえるその姿は、昆虫界のハンターに相応しいものでした。