2019年2月27日水曜日

【わっぱる便り】3月たき火DAYのお知らせ

さぁみなさん!3月もたき火DAYを開催しますよ!
日程は3月9日(土)です!

その名の通り、たき火をただただ楽しむだけ!
マシュマロを焼いたり、お芋を焼いたり、
たき火を使った料理や、クラフトを楽しみましょう!

家族で参加できますよ。
お友達グループも誘って、一緒にたき火を囲んでのんびりと過ごしませんか?

3月1日から電話にて受付開始です!
詳しくはコチラをご覧ください。
他のわっぱる便りでも、過去のたき火DAYの様子を見ることが出来ますので
参加を悩まれてる方は是非ご参考に。
みなさんのご参加をお待ちしております!!!

(スタッフTo)

2019年2月21日木曜日

【事業報告】わっぱるキッズおみそづくり

2月16日・17日(各日帰り)に
わっぱるキッズの事業、おみそづくりを行いました。

午前中は、おみそを使った昼食作り。
今回は味噌田楽と鶏肉のちゃんちゃん焼きを作りました。
使用したおみそは去年わっぱるキッズの事業で作ったおみそで、
わっぱる特製みそだれを使った料理になりました。




どれくらいの大きさに切ったら食べやすいのか
考えながら切ったり、
たれを作るときは分量を数えながら測ったりして
みんな作ることに夢中でした。

午後は待ちに待ったおみそづくり。
事前に煮た大豆を潰す作業から入ります。
すり鉢で潰したり、ジップロックに大豆を入れその上から潰したり。

 潰し終えた大豆は麹と混ぜます。
わっぱるで使う麹は米麹といい、
お米に麹菌を付け、発酵させたものになります。
ちなみに米麹を使った味噌を米味噌と呼びます。

大豆と麹をしっかり混ぜたら、
それを団子にしつつ、中の空気をハンバーグを作る時の様に
抜いていきます。


団子でなく、お寿司の様に握ったり、
ハート形にしたりする子もいました。
やっぱ粘土みたいに遊びたくなるんでしょうかね。

予想外だったのは、みそで雪だるま?
某有名映画のキャラクターをつくったサイトも。
思わずパシャリ。


ちゃんと中の空気抜けてればいいんやけど・・・

最後に袋に空気が入らないように入れます。
後は1年間おうちでしっかりねかせると
おいしいおみその出来上がりです。
保存方法、保存場所は参加した子供達に伝えていますので
聞いてみてください。

おいしいおみそができるよう、親子で見守ってあげてくださいね。
(スタッフTo)


2019年2月17日日曜日

【事業報告】キッズランドしょうない 出展

本日、豊中市立庄内公民館にて子育て応援フェスタ「キッズランドしょうない」が開催され、わっぱるもクラフトコーナーを出展しました。

今回は木の写真立てを作成。可愛い作品がたくさんできました。





200人弱の方にご来場いただき、大盛況。




材料はわっぱるで間伐した木を使っています。どんな木を使っているのかの掲示したり、


所長の作品、色々な木で作ったスプーンを展示したりしました。少しずつ色や質感が違うことを知っていただき、木に親しんでいただきました。



わっぱるでは、今回のような出前も承っています。
ご興味がある方、団体さんがいればぜひお問合せください。(Hu)

2019年2月11日月曜日

【わっぱる便り】雪の結晶

豊中市内でも雪が降った本日、わっぱるでも当然ながら朝から雪が降り続きました。
今日の雪は、大きめの塊が優しく降ってくるような感じでしたね。

以前にこのブログで紹介した「スマホ用マクロレンズ」で、雪の結晶を撮影しました。
六角形状に成長した雪の結晶が、まあまあ綺麗に撮れました。
雪のことを別名「六花(りっか)」と言います。結晶の形を花に見立てるのも、「りっか」という名前の響きも良いなあと思います。(Hu)











2019年2月10日日曜日

【わっぱる便り】オリエンテーリング

昨日から本日にかけての1泊2日。
「川西リーダー隊」の皆さんが「オリエンテーリング」の練習を場内でされました。

初日の練習で場内を歩く子どもたち。



今回は、夏の本番に向けての練習とのこと。

何となく知っているようで知らないオリエンテーリング。私も、恥ずかしながら実際にやったことはありません。
詳しくは、「公益社団法人日本オリエンテーリング協会」のサイトをご参照ください。

オリエンテーリングの必須物品、シルバーコンパスと地図です。
これを使いながら自分の現在位置を把握し、地図に記載された複数のチェックポイントをたどり、できるだけ短時間でのゴールを目ざします。


チェックポイントはこんな感じ。


地図はこんな感じ。今回は7つのポイントが設置されました。


トップのチームは1時間を切る健闘でした。本番でも、ぜひ頑張ってください。(Hu)

2019年2月3日日曜日

【事業報告】たき火DAY

本日、わっぱるにてたき火DAYを開催し、3家族11人の方に参加していただきました。
特別なことをする訳ではありません。
イモを焼いたり、マシュマロを焼いたり、火打石や「まいぎり」で火起こしをしたり。参加者が思い思いにたき火を前にしてのんびりと過ごす一日です。

10時頃からスタート。会場はこんな感じです。


家族ごとにたき火台の上に薪を組んで、火をつけます。




定番の焼き芋や焼リンゴ、マシュマロなどのほか、ホットドッグやキノコを焼いている方もいました。


せっかくなのので、我々もダッチオーブンを使ってクッキングです。

ローストビーフと


キャベツまるごとスープ(ベーコン入り)



少しお遊びも。「まいぎり」で火起こし体験。
「まいぎり」での火起こしは少し難しいのですが、お父さんの一人は見事に成功して「4年越しの夢がかなった」と喜ばれていました。


たき火工作の定番、焼き板工作も。
たき火で焦がした杉板を、綺麗な木目が出るように頑張って磨きます。


お部屋の飾りなどにぜひお使いください。



15:00頃終了の予定でしたが、雨が降ってきたため14:00過ぎ、早めに終了となりました。最期は慌ただしかったですが、焚き火と一緒にのんびりと過ごしていただいた週末でした。(Hu)

2019年2月2日土曜日

【わっぱる便り】OBボランティアによる森林整備




およそ週に1回、野協OBのTさんはわっぱるに来て、森の整備作業をしていただいています。今日もスタッフと一緒に強風で傾いてしまったソヨゴの伐採などの作業をしました。幹と枝を伐り分けて、幹は40センチほどの長さの玉切りという状態にしました。これをさらに縦に割って、乾燥させれば薪になります。伐った後の場所は上部がぽっかり空いて光が入り込むので新しい木が育ちやすくなるのです。(De)

2019年2月1日金曜日

【わっぱる便り】竹炭焼きと水路浄化

本日は豊中市の都市基盤部水路課の皆さんが来られています。
わっぱるの一角にある炭焼き小屋。
ここで「リサイクル工房・竹炭塾」の入江さん(写真右)と一緒に竹炭焼きに取り組まれています。





この炭焼き小屋が作られたのは、今から15年以上前。「わっぱる」の主催事業がきっかけでした。以来、冬季と8月を除くほぼ毎月、これまでに130回以上も竹炭焼きに使っていただいています。

今回、水路課の皆さんは豊中市の「親水水路」に使うための竹炭を作りに来られています(リンク先は親水水路の一部『新豊島川』)。
竹炭を水路の浄化に使うとのことで、ここ数年、年に2回程度のペースで竹炭作りに来ていただいています。
取り組みの成果も上がっているようで、カワムツなどの魚、エビ、それらを餌とする鳥(カワセミなど)が水路で見られるようになってきたとのことです。

本日は夜まで火を入れたあと、明日には竹炭が完成予定です。(Hu)